〇 歴史とロマンの里から食文化を発信します
九州の近海は黒潮とその支流の対馬海流が流れ、近くに広大な大陸棚があり、黒潮にのってくるカツオ、マグロをはじめタイ、タチウオ、ハモ、カレイなど沢山の種類の魚が水揚げされます。漁港の立地もよいところが多く、珍味食品に調理する美味しい魚が豊富です。沿岸でのノリの 養殖や貝類も全国屈指の産地です。温暖多雨な気候の特色を生かし農作物も早期栽培など九州地区ならではの特産物も多くあります。
〇 珍味製造販売業の組合
九州珍味食品協同組合は、昭和40年設立。全国珍味商工業協同組合連合会(全珍連)の九州地区組織として珍味業界発展のため、様々な事業に取り組んでおります。
九州珍味食品協同組合事務局
〒840-2212 佐賀県佐賀市川副町犬井道918 竹下商店内
理事長 海部達也(水産堂)
事務局 三木雄太(竹下商店)
〇 組合員一覧
福岡県 | |
今村食品工業(株) | 四ッ山漬、レトルト食品、一夜干辛子明太、高菜加工食品、酒肴珍味 |
(株)水産堂 | 貝柱粕漬、海茸粕漬、野菜粕漬、海苔他 |
(株)高橋商店 | 粕漬、スモークサーモン、茶漬、他珍味 |
佐賀県 | |
玄海漬(株) | 玄海漬、名産粕漬各種、魚介粕漬、水陸産加工品 |
川原食品株式会社 肥前みふく庵 | 三福漬、貝柱粕漬、海茸粕漬、真かに漬、柚子こしょう、柚子果汁、あみ漬 |
(有)松浦漬本舗 | 松浦漬、貝柱粕漬、海茸粕漬、魚銘酒粕付、魚西京漬 |
小島食品工業(株) | 珍味全般(いか製品、チーズ製品、かわはぎ製品、貝ひも、あじ、えい製品) |
(有)竹下商店 | くらげ製品、粕漬、海藻製品、塩辛、ゆずこしょう、あみつけ、真かに漬他 |
(株)竹八 | 貝柱粕漬、海茸粕漬、はがくれ漬、真かに漬、ゆずこしょう、塩辛、魚介粕漬、辛子めんたい |
(有)久満うに本舗 | うに瓶詰、塩辛類(いか、たこ他)、生干魚(一夜干)、あじみりん干、あじ塩開き、生干いか、純精油、観光土産品(菓子類) |
長崎県 | |
(有)かつみ | 瓶詰粒うに、うにあえもの、塩辛、佃煮 |
(株)丸政水産 | 魚介類及び珍味加工販売、塩干品海苔加工販売 |
壱岐水産(株) | うにの瓶詰各種、うに釜飯のもと、うにあえもの、瓶詰各種 |
(有)味藤 | からすみ、からすみ加工食品 |
あまごころ本舗(株) | うにの瓶詰各種、うに釜飯のもと、塩辛、観光土産品 |
熊本県 | |
チンミ産業(株) | 陸、海産珍味、昆布、紀州梅、蜂蜜、素麺、全酒類 |
鹿児島県 | |
南海食品(株) | さつまあげ、食肉加工品(焼豚、とんこつ等) |
株式会社トリトンフーヅ | |
沖縄県 | |
那覇魚類(株) | 中華いか(セーイカ耳) |